2024.3.30
水晶 フラワーカービングup
2024.3.22
インド クル地区産 ヒマラヤ水晶 up
2024.3.20
中国産フローライト、ピトラ鉱山産ローズクォーツ
up
-
ペルー産 水晶クラスター パイライト付き
¥3,960
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
ペルー産のパイライトが共生している水晶クラスターです。 一本一本の結晶が細く美しく密集しています。 隙間から覗く金色のパイライトですが、鉄と硫黄を主成分とする鉱物です。 パイライトはギリシャ語で火を意味する『Pyr』が名前の由来となっており、叩くと火花が飛び散るという事から名づけられました。 黄金色~真鍮色のその色合いから、ゴールド(黄金)と間違われたこともあるため、Fool's gold「愚か者の金」などと呼ばれます。 優れたエネルギー保護作用があり、身体とオーラからエネルギーの漏出を遮断します。 非常にポジティブな性質の石です。また、精神的な能力を強化し、人間の心(マインド)のより高い特性を発達させる効果があります。 お部屋の浄化用にクラスターを置いていただいたり、 お手持ちのアクセサリーを乗せて浄化とチャージにいかがでしょうか。 ※鉄分が多く含まれている為、水分や湿気に弱く錆びる場合がありますので、ご注意ください。 サイズ:幅 約6.4cm 重量:約123g 産地:ペルー
-
コロンビア サンタンデール産 水晶 セルフヒールド
¥9,000
50%OFF
50%OFF
SOLD OUT
コロンビア、サンタンデール産の水晶です。 形状はツインで、なんと両錐がセルフヒールドしています。 セルフヒールドとは、何らかの衝撃で折れたり破損してしまった部分を自己修復して新たに結晶することをいいます。 独特の透明感で内部に白い繊維状のインクルージョンと、立ち上るようなミルキーな靄状のインクルージョンが見られます。これは内部に含まれる酸化チタニウムなどの影響によるものだそうです。 別名、パスウェイクォーツ、エンジェルブレッシング等とも呼ばれます。 また、トップはミルキーホワイト~ほんのりイエローに色づいています。 仕入先にはこのイエローはハロイサイトだとありましたが、ハロイサイトの影響で、トップが鮮やかな黄色~橙色をしたマンゴークォーツで有名なのは、同じコロンビアのボヤカ州。 サンタンデール州とお隣同士で近いとはいえ、他でサンタンデール産の水晶でハロイサイト入りのものを見たことがないので、このイエローはリモナイトなどの鉄分によるものかもしれません。 それか産地の表記違いで、ボヤカで産出されたものなのかも? 真相は分かりませんが、どちらにしてもとても美しくハイエナジーな1点です。 サイズ:約8.1×3.5×2.5㎝ 重量:約92g 産地:Santander, Columbia
-
インド パールバティ渓谷産 ヒマラヤ水晶 DT(withルチル、ファントム、マイカ)
¥13,200
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
インドはヒマチャールプラディシュ州クル地区のパールバティ渓谷産のヒマラヤ水晶です。 パールヴァティはヒンズー教の女神の名前ですが、その意味は「山の娘」だそうです。 こちらの水晶は両側に先端部のあるダブルターミネーティッド(DT、両剣水晶)の形状。 内包されたルチルとファントムが、箱庭のような雰囲気でとても美しいです。 特にルチルはケサランパサランや何かの胞子のようにも見え、愛らしい印象。 鉱物というより生き物をケース越しに眺めているような感覚です。 表面の一部にはマイカも付いており、それもまた味わい深い佇まいになっています。 今回入荷した子たちの中でも特に個性的な水晶の一つです。 サイズ:約8×3.6×2.5cm 重量:約105.8g 産地:インド ヒマチャールプラディシュ州クル地区 パールバティ渓谷
-
インド パールヴァティ渓谷産 ヒマラヤ水晶 クラスター
¥9,180
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
インドはヒマチャールプラディシュ州クル地区のパールヴァティ渓谷産のヒマラヤ水晶のクラスターです。 色味はごくごく淡いピンクにも見えどことなく女性的な雰囲気のあるクラスターです。 透明度がとても高く、とても面白い形状をしています。 ミルフィーユ状になった水晶の層を大中小のポイントが貫いているような不思議な形で、 クラスターのそれぞれの結晶の中には、ダブルターミネイティッド(DT、両剣水晶)になっているものがあり、中央に白い線が走っています。 サイズ:約7.5×5×3㎝ 重量:58.2g 産地:インド ヒマチャールプラディシュ州クル地区 パールヴァティ渓谷
-
インド ヒマラヤ パールバティ渓谷産 水晶 (レコードキーパー) 130g
¥7,260
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
北インドのヒマチャルプラデッシュ州はパールバティ渓谷産の水晶です。 北インド、ヒマチャルプラデッシュ州にあるパールバティ渓谷は、インド最高神の一人シヴァ神の妻である女神パールヴァティーの名前が付けられた神聖な場所です。 パールヴァティー渓谷の標高3,000~5,000m地点の晶洞で採掘されるヒマラヤ水晶は、ピンクがかったり、オレンジ色づいているものが多く、土壌の鉄分によるものです。 錐面にレコードキーパーと呼ばれる三角形や、柱面に条線もしっかり出ております。 これらは水晶が成長する時の成長痕だそうですが、自然の作る造形の神秘を感じます。 こちらの水晶、横たえると船のような佇まいになるのが面白いです。 まるでスターシップのようで、宇宙的なエナジーを感じる小ぶりながら存在感のある水晶です。 サイズ:約8.5cm 重量:約130g 産地:北インド ヒマチャルプラデッシュ州 パールバティ渓谷
-
インドネシア ジャワ島産 バンブルビージャスパー スライス
¥1,920
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
インドネシア ジャワ島産のバンブルビージャスパー。 名前のようにバンブルビー=マルハナバチ(丸花蜂)を連想させる独特な色味に惹かれます。 他にもエクリプス(皆既日食)という別名もあり、とても想像力をかきたてる色をしています。 インドネシアは火山大国ですが、こちらのバンブルビージャスパーは火山の溶岩と堆積物から成るそうで、その成分はヘマタイトやアンハイドライト、黄色や橙の部分はサルファー(硫黄)や砒素などによるものだといわれています。 お分かりのように、硫黄や砒素には毒性があります。 しかし不思議と毒があるものは美しい、そして古今東西さまざまな魔術・錬金術にも使われてきました。 硫黄と砒素といえば、リアルガーやオーピメントなどの硫化鉱物が思い浮かびますが、どちらも古代では医薬品や肌を白くするための顔料などとして利用されてきました。 紀元前200年頃に活躍したとされる初期の錬金術師は、オーピメントから抽出した砒素を使って銅を白くさせたそうです。銅が白くなることは銅が銀へ変化することと解釈されたようで、これは卑金属から貴金属を生み出すことを目的とした錬金術師たちにはとても画期的なことだったでしょう。 またサルファーは感情や皮膚症状、発熱など「噴出」するものに対して優れた効果があると、ジュディ・ホール氏の著書にあります。潜在的なものを表面に出現させるという効果から、自身の中にあるネガティブなものを解放し、意識的な変化を促します。また、魔を払う力は強力でしょう。 ※毒性がありますので、お子様やペットのいらっしゃるご家庭はご注意ください。触れた後は手を洗ってください。 サイズ:60x55x8mm 重量:68g
-
Special Bracelet 【 MAIA 】 Hawthron
¥12,000
SOLD OUT
年に数度お届けしているSpecial Bracelet series、2023年最初の特別なブレスレットは、【 MAIA 】(マイア)になります。 風薫る五月、五月祭で祭られるローマの豊穣の女神マイアから名づけました。 マイアシリーズのブレスレットは、Oak<黒色>・Willow<白色>・Hawthorn <赤色>の3本を樹木の名前で表しています。 黒・白・赤の3本のブレスレットの一貫したテーマは、余分なものを取り除くということです。 3本のブレスレットの主な効能としては、 黒=自分の軸や芯をしっかり作り、余分なものを弾いていく。 白=流していくことで、余分なものを寄せ付けない。 赤=余分な縁を切り、必要な縁を結んでいく。 となっています。 西洋占星術で見ると4月後半から5月半ばは牡牛座の季節になります。 二十四節季で見ると、立夏のころ。夏の始まりを告げる季節です。 牡羊座の季節に芽吹いた植物が、牡牛座の季節では、根をしっかり張り、生命を大きくしていくための基礎を作っていく時期です。 牡牛座の根を張り、基礎を作っていく時期、土からの滋養を効率よく自分自身にまわすために、余分なものを入れないというのは3本のブレスレットに共通するテーマかと思います。 基礎を作っていくということはとても地味なことなのですが、これから葉を拡げ、花を咲かせ、実を結んでいくためにとても必要なプロセスです。 =================================== オプションにて、製作したブレスレットの効能をより高めるために、願いを叶えるアクセサリーや護符ペンデュラムなどでお世話になっている、六花千春さん(【Feather of Snow】 https://ricca218.jimdofree.com/) の魔法をお付けしお届けすることが可能です。 魔法付のブレスレットをご希望の方は、下記プルダウンにてオプション「魔法付」を選択ください。 また、今回3本のブレスレットの中から2本以上をお求めの方に、おまけでルノルマンカードのプチ占いをお付けします。もしくは占いが不要な方には2000円の割引をさせていただきます。 割引をご希望の方は、ご購入時に必ず下記のクーポンコードをご入力ください。 クーポンコード : 8HTK5MYE =================================== Hawthron 『 悪しき縁を断ち切り、良き縁を結ぶ 』 赤色を基調をして作り上げたブレスレット【 Hawthron 】。 Hawthron(ホーソン=サンザシの樹)は、5~6月ころに白い花を咲かせ、秋には真っ赤な実をつけます。豊穣のシンボルであり、結婚や恋愛を司り、また魔除けの樹でもあります。 Hawthronの名前を冠したこのブレスレットは、シナバーを要石にガーネットとエメラルド、ブラックスピネルを使用して、見た目はとてもシンプルですが、パワフルな石をセレクトして作り上げました。 ポイントとして、シルバー925にキュービックジルコニア(人工ダイヤ)がはめ込まれたチャームをお付けしております。 キュービックジルコニアを留めているシルバーの爪が、龍の爪のようなイメージで、龍の加護を貰えるようなイメージのブレスレットに仕上がっております。 このブレスレットのテーマはずばり『切って・繋ぐ』ということ。 自分にとって不必要な縁、いわゆる悪縁をすっぱりと断ち切り、必要な縁を繋いでくれる、縁切りと縁結びのブレスレット。 なので、恋愛などでお悩みの方にもおすすめしたいブレスレットです。 また、縁切り・縁結びだけでなく、自分の心の奥底にある「欲」に目を向けさせ、そして行動する勇気をくれるような効能もあります。あなたが本当に望むものはいったい何なのか、それを知り、知るだけではなく、アクションを起こしていけるように促します。 このブレスレットの使用した石で、要になっている石はまぎれもなく、シナバー。 シナバーは、「竜の血」という意味をもつペルシャ語の「zinjirfrah」やアラビア語の「zinjafr」が由来とされています。比重が8ととても重く、手に乗せるとずっしりとしています。 和名では辰砂(シンシャ)と呼ばれ、防腐剤、赤色顔料として用いられる硫化鉱物です。日本では古来、丹(に)と呼ばれていました。中国では不老長寿の霊薬を作る錬丹術で、辰砂を原料に丹薬を作ったとされてきました。 また水銀の原料でもあります。加熱することで水銀を得ることができます。 水銀と言えば毒性が問題になりますが、辰砂は水などに溶けにくい性質があり、 また500度前後の高温で熱さないと気化することはないので、通常の状態で毒性は発揮されることはないでしょう。 赤色には古来より魔除けの力があると考えられてきました。古墳の壁や棺の内側を丹で塗られることがあります。 赤色のみなぎる生命力、そして毒の力によって魔を制する。 人の悪意にさらされた時、悪縁を断ち切ろうとするときにはそれに負けないパワーが必要です。 災いを福という霊薬に変えることができるように、シナバーを要石に選びました。 またシナバーはとても気位の高い石で、その気品と優雅さを損なわないような組み合わせの石で、かつ種類を抑えて繋ぎましたので、その絶妙な石たちのバランスも味わっていただければと思います。 ■ご注意ください■ こちらのアイテムはオーダーを受けてからのお作りになりますので、お届け10日〜2週間程度頂戴しております。また、お一人お一人のサイズに合わせてお作りいたしますので、備考欄にて手首周りのサイズをお知らせください。 <素材> シナバー エメラルド ブラックスピネル ガーネット SV925 SV925チャーム(ジルコニア)
-
bracelet 【 limpidite 】 ダンビュライト、レピドクロサイトinクォーツ、アメジスト、エメラルド、グリーンアメジスト
¥12,540
40%OFF
40%OFF
SOLD OUT
対応する元素:火、水 対応する惑星:太陽、月 <KEY NOTE> わたしの体躯から 迸る光により わたしは透き通る 山の泉に素足を浸した時の清さにも似ているが 飛んで跳ねるような軽快さもある すきとおる くもりなく ほがらかに わたしはセイメイを 迸らせる ==================== <福音> 浄化、軽やかさ、内面から輝かせる 透明感、清く強くしなやかに ==================== <石の小話> ダンビュライト(ダンブリ石)は、硼素とカルシウムの珪酸塩鉱物です。縦の条線がトパーズに似ていますが、独特の透明感があります。モース硬度は7~7.5で、8のトパーズよりやや柔らかく、比重も小さく、劈開が殆どありません。硼素からできているため、直火にあてると緑色の炎を発し溶けてしまうそうです。 透明で光の屈折率がトパーズより高いため、ダイヤモンドの代用として使われていたこともあるそうです。 浄化や癒しの力が強く、高いエナジーを感じさせるダンビュライトは、天使領域と繋がる石とも言われています。 またアメジストは、ギリシア語の「amethystos <酒に酔わない石> 」が語源だそうで、古代ギリシアでは 、アメシストでできた杯でワインを飲むと酔わないと信じられたていたそうです。酩酊を抑えるということで、必要以上に何かにのめりこむのを防いだり、依存症などの克服にも効果がありそうです。 無私の愛や平和、霊的叡智を高めたり、非物質的な能力を強めるとも言われていますので、瞑想のお供や、深い悲しみや強いストレスにある時などはアメジストをそばに置いておくと心が和らいでいくことでしょう。 レピドクロサイトinクォーツは、ファイアークォーツやストロベリークォーツとも呼ばれています。レピドクロサイトがインクルージョンされた水晶のことを指します。 レピドクロサイトは和名を鱗鉄鉱という水酸化鉱物のひとつです。 直感を鍛えて合理的な思考と結びつけるレピドクロサイトは、物質と意識の架け橋となって霊的洞察を現実世界へ応用することを促します。すべてのチャクラを調節して、刺激し、浄化します。また、独断と偏見に基づかず真実を伝える力や、偏った判断によらずに物事を観察する力を養います。知性を刺激し、俗世間の中でしっかり地に足をつけて生きていけるよう応援します。 エメラルドは、アクアマリンなどと同じベリル(緑柱石)の一種で、和名は翠玉などと呼ばれます。 含まれるクロムやバナジウムにより緑色のものをエメラルドと呼びます。 エメラルドの語源はサンスクリット語で「緑色の石」を意味する「スマラカタ」で、それが、ギリシャ語で「スマクラグドス」、ラテン語で「スマラグダス」と変化し、さらに「スマラルダス」に変化、そこからさらに古フランス語で「エスメラルド」に変化し、現在の「エメラルド」と言う呼称になったそうです。 エメラルドはインスピレーションと無限の忍耐を象徴する石です。素晴らしい完全性をもった人生を肯定する石です。結びつきや無条件の愛、協力関係を強め、友情を深めます。心臓のチャクラを開き、情緒を落ち着かせる効果があります。 心霊能力を高め、霊視の目を開き、精神界からの叡智の収集を促します。 伝統的に、エメラルドは魔術や魔術師の策略から守り、未来を予言すると言われていました。 再生と回復の石であり、ネガティブな感情を癒すことができます。叡智の石でもあり、洞察力を高め、真実を追究し、豊かな表現力を助けます。 サイズ:16cm 素材:ダンビュライト、レピドクロサイトinクォーツ、アメジスト、エメラルド、グリーンアメジスト、ヴェルメイユ(SV925に18Kメッキ)ビーズ&マンテル ※サイズの調整可能ですので、ご希望のサイズをお気軽にお申し付けくださいませ
-
アパタイト ポリッシュ ① 145.6g
¥3,300
SOLD OUT
アパタイトの深いブルーの美しいポリッシュ(磨き石)です。手のひらサイズで、しっかり重量感もあります。御守りや瞑想のお供などにいかがでしょう。 アパタイトは、和名を燐灰石といいます。アパタイトの語源は、ごまかし、策略を意味するギリシア語の apate に由来しているそうです。アクアマリンやアメジスト・フローライト・トルマリンなど他の鉱物と見間違えやすかったため、こう呼ばれたのだとか。 天然に多く産出される鉱物ですが、透明になればなるほど稀少で価値が高くなります。 アパタイトの用途としては、化学肥料(リン酸塩)の原料や、産業用の化学製品の原料にもされる。ことで有名です。 アパタイトのうち、ハイドロキシアパタイト(水酸燐灰石)は、デンタルインプラント、歯磨剤、人工骨などの原料としても使用されています。 このような利用方法があることなどから、基礎や土台を作り直す、立て直す、てこ入れするというようなことに効果がありそうです。 サイズ:5.7×4×2.8cm 重量:145.6g
-
パキスタン産 トパーズ 約15g
¥3,520
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
対応する惑星>> 木星 太陽 対応する12星座>> 射手座 獅子座 トパーズはアルミニウムとフッ素を含む珪酸塩鉱物。 水晶によく似ており、水晶より硬く硬度は8(水晶は7)、和名は黄玉(おうぎょく)といいます。 無色または黄色の透明な柱状結晶で、柱面に縦の条線があり、 語源はギリシャ語で『探し求める』を意味する『topazos』(トパゾス)や、サンスクリット語で『火』を意味する『tapas』という説がありますが、はっきりした云われは分かっていません。 古くはトパゾスはペリドットを意味し、「ペリドット」と現在のトパーズが混同されていました。 サンスクリット語で火を意味する語源の説などや、色味などから(黄色、オレンジ、インペリアル) 射手座や獅子座の火の元素の星座と関連付けられていることが多いです。 宝石療法のギーンガー氏の解説によると、太陽神経叢の部位に当たるように身に着けることが勧められており、 生命エネルギーや新陳代謝を高め、しっかり大地に根を下ろしながら、誇り高く自己の限界を越えて天翔ける大いなる心意気を持たせてくれる石だと述べられています。 こちらはパキスタン産のブラウン~ゴールド~シェリーカラーのトパーズ。 スモーキーな風合いでとても個性的な輝きを放つ手のひらサイズの愛らしいトパーズです。 手のひらに灯る小さな炎のような佇まいが魅力的です。 サイズ:約3.2×2.4×1.9cm 重量:約15g 産地:Pakistan
-
ブラジル ゼッカデソウザ産 水晶 約30g ①
¥5,760
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
対応する惑星>> 太陽、月 2019年頃、ブラジルのミナスジェライス州のコリントZecca de Souza(ゼッカデソーザ)鉱山で新たに発見された水晶です。ヴィジョンクォーツという名前で呼ばれていたりもします。 トマスゴンサガ産と並んで透明度が非常に高く、更にレインボー、レコードキーパーなどもみえるものも特徴です。 こちらの1点はトップに少しカケがあるものの、ファセットにタイムリンクやイシスがあり、透明度が高くスラリとしています。 すっきりとした美しい水晶です。 サイズ:約6.8×1.4㎝ 重量:約30g 産地:Zeca de Souza Mine, Corinto, Minas Gerais, Brazil
-
ブラジル ゼッカデソウザ産 水晶 約60g
¥11,520
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
対応する惑星>> 太陽、月 2019年頃、ブラジルのミナスジェライス州のコリントZecca de Souza(ゼッカデソーザ)鉱山で新たに発見された水晶です。ヴィジョンクォーツという名前で呼ばれていたりもします。 トマスゴンサガ産と並んで透明度が非常に高く、更にレインボー、レコードキーパーなどもみえるものも特徴です。 透明度が高く、ほどよいボリューム。覗き込む角度で虹も見えます。とても美しい水晶です。 サイズ:約7.7×2.5㎝ 重量:約60g 産地:Zeca de Souza Mine, Corinto, Minas Gerais, Brazil
-
Special Bracelet 【 Katabasis 】with Chiharu Ricca
¥23,100
SOLD OUT
=================================== 願いを叶えるアクセサリーや護符ペンデュラムなどでお世話になっている、六花千春さんとの2022年年末のコラボブレスレットです。私が製作したブレスレットに今回も千春さんの魔法をのせてもらいお届けいたします。 六花千春さんHP 【Feather of Snow】 https://ricca218.jimdofree.com/ =================================== 『 誰の心の中にも暗く目を背けたくなるようなものが潜んでいることでしょう 』 Katabasis<カタバシス>とはギリシャ語で上から下へ降りていくこと、冥府への旅などを表す言葉です。 ギリシャ神話のペルセポネとハデス、オルフェウスとエウリデュケー、 シュメール神話のイナンナの冥界下り、日本神話のイザナギ・イザナミなど、、 世界各国の神話には冥界に向かう神々が描かれています。 私たちが冥府に降りようとする時〈自分の中の暗闇を見つめようとする時〉、そこでいったい何と対峙するのでしょう。 自分の中にあるダークな世界を、恐ろしいもの・汚らわしいものとして排除せずに、只そこにあるものとして認識し、再発見していく。 そして闇さえも、美しさや力に換えていけるように。。。 そんな願いと魔法を込めたブレスレットをお届けいたします。 〜ハデス(冥界)からエリュシオンへ 〜穢土から浄土へ 12月の冬至の頃から1月の20日ごろは、占星術では山羊座が支配する季節。1年で1番昼の時間が短く、大地は雪に覆われ、生き物たちは活動を潜めます、静寂と死の気配が色濃い季節です。 しかし、冬至を経て再び少しずつ昼の時間が長くなっていくので、昼の時間を取り戻すためのスタート地点でもあると考えることもできます。 この季節にお届けするブレスレットで、あなたの闇の部分にどんな宝が眠っているか、見つけにいきましょう。 ■ご注意ください■ こちらのアイテムはオーダーを受けてからのお作りになりますので、お届けに2週間程度頂戴しております。また、お一人お一人のサイズに合わせてお作りいたしますので、備考欄にて手首周りのサイズをお知らせください。 <素材> ブラジル産スターガーネット インド産ロードライトガーネット カラーチェンジガーネット スモーキークォーツ ルビー ブルータイガーアイ(天然色) ラブラドライト SV925
-
Special Bracelet 【 Anabasis 】with Chiharu Ricca
¥23,100
SOLD OUT
=================================== 願いを叶えるアクセサリーや護符ペンデュラムなどでお世話になっている、六花千春さんとの2022年年末のコラボブレスレットです。私が製作したブレスレットに今回も千春さんの魔法をのせてもらいお届けいたします。 六花千春さんHP 【Feather of Snow】 https://ricca218.jimdofree.com/ =================================== ※蜜蜂チャーム付き(27,500円)は完売いたしました。チャームなし(23,100円) でのお届けになります。 『 誰の心の中にも暗く目を背けたくなるようなものが潜んでいることでしょう 』 Katabasis<カタバシス>とはギリシャ語で上から下へ降りていくこと、冥府への旅などを表す言葉です。このKatabasis<カタバシス>の対義語であるAnabasis<アナバシス>という名前を付けました。アナバシスは下から上へ昇っていくことを表します。 ギリシャ神話のペルセポネとハデス、オルフェウスとエウリデュケー、 シュメール神話のイナンナの冥界下り、日本神話のイザナギ・イザナミなど、、 世界各国の神話には冥界に向かう神々が描かれています。 私たちが冥府に降りようとする時〈自分の中の暗闇を見つめようとする時〉、そこでいったい何と対峙するのでしょう。 自分の中にあるダークな世界を、恐ろしいもの・汚らわしいものとして排除せずに、只そこにあるものとして認識し、再発見していく。 そして闇さえも、美しさや力に換えていけるように。。。 そんな願いと魔法を込めたブレスレットをお届けいたします。 〜ハデス(冥界)からエリュシオンへ 〜穢土から浄土へ 12月の冬至の頃から1月の20日ごろは、占星術では山羊座が支配する季節。1年で1番昼の時間が短く、大地は雪に覆われ、生き物たちは活動を潜めます、静寂と死の気配が色濃い季節です。 しかし、冬至を経て再び少しずつ昼の時間が長くなっていくので、昼の時間を取り戻すためのスタート地点でもあると考えることもできます。 この季節にお届けするブレスレットで、あなたの闇の部分にどんな宝が眠っているか、見つけにいきましょう。 ゴールド系のアナバシスは、ペルセポネ、、デメテールやアルテミスなどの大地母神と関連するイメージでお作りしました。アナバシスで使用した蜂のチャームは、豊穣の女神たちを表す象徴でもあります。また蜂蜜は不死の食べ物アンブロシア・ネクタルのイメージ。これからの山羊座の季節に滋養と温かさを補給するようなイメージで紡ぎました。 ■ご注意ください■ こちらのアイテムはオーダーを受けてからのお作りになりますので、お届けに2週間程度頂戴しております。また、お一人お一人のサイズに合わせてお作りいたしますので、備考欄にて手首周りのサイズをお知らせください。 <素材> ブラジル産スターガーネット インド産ロードライトガーネット スモーキークォーツ ルチルクォーツ サンストーン(無くなり次第カラーチェンジガーネットに変更) バルティックアンバー シトリン ブラックスピネル ヴェルメイユビーズ、マンテル
-
bracelet 【 reveal 】 モルダバイト、ペリドット、ルチルクォーツ、サンストーン、ネフライト、ガーネット
¥9,900
SOLD OUT
対応する元素:火、地 対応する惑星:太陽、火星、冥王星 <KEY NOTE> 流れ星が私の地表にダイブして はじけて輝く瞬間に わたしの心象に小さく灯った何かは 血潮とともに大地が吐き出した 緑色の小さな光とおんなじで 炎は、光は、外からも内からも それが例えとても小さなものだとしても 大いなる脈動と繋がっているから 私は緑色の光に勇気づけられる ==================== <福音> ひらめき、直観力、新しい視点と古くからの叡智の融合、 安定、ぶれない強さ、形になっていないものを顕現させる 光と闇のそれぞれの<影>を見極める・<影>の中にこそ宝がある ==================== <石の小話> モルダバイトは、巨大な隕石が地球に衝突した際に、地球の砂や土などの物質が溶けて空中に飛び散り、それが急速に冷やされ、ガラス状になったテクタイトの一種です。 (この隕石の衝突により、ボヘミア平原と周辺の山脈が形成されたといわれています。) 起源は1500万年前と言われており、旧チェコスロバキアのブルタバ川(モルダウ川)で最初に見つかったため、モルダバイトと名づけられました。 普通テクタイトは黒色をしていますが、モルダバイトは、緑~帯緑褐色をしています。 ペリドットは、鉱物学的ににはオリビンと呼ばれる鉱物で、和名を橄欖石といいます。ペリドットという単語は、アラビア語で「宝石」という意味の「faridat」に由来しています。 地球の奥深くで形成され、火山などの噴火により地表に噴出してきます。また隕石として地球に来たものもあります。 含有された鉄分やニッケルの影響で、黄緑色や緑色、帯褐緑色になります。 エジプト人はペリドットのことを「太陽の宝石」と呼んでいました。古くは、紅海のセントジョンズ島から発見され、当時はトパゾスと呼ばれ、現在のトパーズなどと混同されていたそうです。 ガーネットの語源の由来は「granatus(グラナタス)柘榴」。granatus はgranatum=「粒の集まり」からきているそうです。グラニュー糖とかも同じ語源かと。 ガーネットは本当に色んな種類がありますが、ロードライトは、パイロープガーネットとアルマンディンガーネットの中間成分のガーネットだそう。紫がかった赤色をしており、ギリシア語でバラを意味するロード(Rhodo)が語源。 ガーネットは強力な活性化作用と再生作用を持つ石です。チャクラを浄化し、活性化します。危険の接近を警告する能力があると言われ、古くはお守りとして携行されました。 ネフライトはアンフィボール(角閃石)グループの一種で、パイロクシーン(輝石)グループの硬玉=ジェダイトと共にヒスイ(ジェード)と呼ばれています。 硬玉…本翡翠のジェダイドよりネフライトは高度が低いため軟玉と呼ばれています。硬玉と軟玉は化学的には全く別の鉱物です。中国で古くから愛好されたヒスイは軟玉のほうです。 ネフライトは古代ギリシア語で腎臓を意味するnephrósと英語で鉱物を意味する-iteからきており、「腎臓の石」を意味しています。中南米で腎臓の治療に使われていたことからスペイン人が名づけたのが元だそう。 古代から実用的な石器や建材として使用されてきました。その後、装飾品や災いから身を守る魔除けなどとして愛好されてきました。中国では不老不死や富の象徴として愛好されてきました。 ルチルクォーツ(ルチル入り水晶)は、水晶にルチルが含まれたもののことです。ルチルとは、二酸化チタン鉱物の一つです。名称は、ラテン語で「黄金色」「輝いている」などの意味を持つ<rutilus>に由来しており、和名を「金紅石」と呼びます。 ルチルは、チタンの重要な鉱石鉱物で、チタン単体を取り出すためにも使用されます。 ビーナスの髪、愛の矢を象徴する鉱物とされています。 サンストーンは和名を日長石と言います。本来は無色ですが、インクルージョンにより、黄色や紅色、赤色など様々な色のものが見られます。 ムーンストーン(月長石)との対照でサンストーンと名づけられましたが、光り輝く銅色をしていることからヘリオライト<太陽石>とも称されています。 サイズ:17cm 素材:モルダバイト、ペリドット、ルチルクォーツ、サンストーン、ネフライト、SV925マンテル ※サイズの調整可能ですので、ご希望のサイズをお気軽にお申し付けくださいませ
-
パキスタン ザギマウンテン産 リーベカイトinクォーツ
¥6,160
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
パキスタンはザギマウンテン産のクォーツ(水晶)です。 青黒い針状のリーベカイトがたくさん内包されています。ぱっと見は黒い石なのですが、光を照らすと青く透けます。 ザギマウンテンはパキスタンとアフガニスタンの国境近くにある山です。 ここで採れる水晶はいわゆる透明で形が整っていてというようなものより、リーベカイト、エジリンやルチル、アンフィボール、アストロフィライトなどを含んでいて、力強く個性的な佇まいのものが多いです。 ヒーリングストーンとして人気のある水晶ですが、中東の情勢などもあり、年々入手が困難になっているようです。 透け感があり、中の様子もしっかり伺える、おすすめの1点です。 サイズ:約 4.5x3cm 重量:28g 産地:zagi mountain, Pakistan
-
パキスタン バルディスタン州スカルドゥ産 水晶 クラスター
¥12,000
SOLD OUT
パキスタンはバルディスタン州スカルドゥ産の水晶。 スカルドゥは標高2,438mの街で、インダス川とシガール川の合流地点の渓谷の街です。 世界で2番目に高い山K2の入り口の町として有名で、高く聳え立つ周囲の山々、美しい湖や砂漠、雄大な大自然が広がっている場所です。 そんなスカルドゥからやってきたこちらの水晶クラスター。 一部クローライトが取り込まれ、ほんのり淡いグリーンが透けて見えるところや、グリーンファントムになっているところも。 素朴で優しくやわらかな光が辺りに広がっていくようなエネルギーを感じます。 ボリュームもありますので、お部屋の浄化、アクセサリーの寝床としてもぴったりです。 サイズ:10.8×8.2×4cm 重量:257g 産地:パキスタン バルディスタン州 スカルドゥ
-
ガネーシュヒマール水晶 ブレスレット
¥25,300
SOLD OUT
小粒のホワイトトパーズとシルバービーズ以外は全てガネーシュヒマールの水晶で繋いだブレスレットです。 単結晶のガネーシュヒマール水晶を中心に、手磨きの素朴でクリアな水晶ビーズ、そしてポイントに5個、角閃石入りの水晶ビーズを配置しております。 ガネーシュヒマール水晶はネパールのバグマティ県ダディン地区にあるガネーシュヒマール山域で採掘される水晶です。 ガネーシュヒマール山は、その名の通りヒンズー教の神様、ガネーシャから名づけられた名前です。 ガネーシュヒマール産の水晶はとても個性的で、惹きつけられる独特の魅力があります。 縦と横の条線がくっきりしていたり、クローライトが内包しているものや、先細りになっているものが多く、ぱっと見た時にその佇まいにエッジが効いているものが多い印象です。 こちらのブレスレットのイメージとしては、信念や覚悟みたいなもの。自分の意志や意図を現実にきちんと反映していくことや、集中力を上げて取り組みたい時などに。ヒーリングや魔術のお供にもおすすめです。 サイズ:内径16cm 素材: ガネーシュヒマール水晶 単結晶ポイント ガネーシュヒマール水晶 手磨きビーズ 約8mm ガネーシュヒマール水晶 角閃石入り 約8mm ホワイトトパーズ 約4mm シルバー925 ビーズ ※サイズの調整可能ですので、お気軽にお申し付けくださいませ
-
bracelet 【 ardor 】 ロンドンブルートパーズ、サーペンティン、ヘソナイト
¥7,700
SOLD OUT
対応する元素:火、地 対応する惑星:土星、天王星、冥王星 <KEY NOTE> 雷に打たれ、私は今までの自分とは全く別なものに変わってしまった。 その時の衝撃を忘れぬように胸に永遠に刻みたい。 そして歩み続けたい。 天からもたらされた炎は私の身体を通り、足の裏から地中深くへと至り冥府の富となった。 永くしずかに燃える青い炎を心臓に宿し続け、 私は天と地のはざまで、何者でもない色を顕現するのだ。 ==================== <福音> 自分だけの色、大地と共にある、グラウンディング 内なる豊かさ、燃やし続ける、継続 ==================== <石の小話> トパーズはアルミニウムとフッ素を含む珪酸塩鉱物。 水晶によく似ており、水晶より硬く硬度は8(水晶は7)、和名は黄玉(おうぎょく)といいます。 無色または黄色の透明な柱状結晶で、柱面に縦の条線があり、 語源はギリシャ語で『探し求める』を意味する『topazos』(トパゾス)や、サンスクリット語で『火』を意味する『tapas』という説がありますが、はっきりした云われは分かっていません。 古くはトパゾスはペリドットを意味し、「ペリドット」と現在のトパーズが混同されていました。 トパーズの中でもブルートパーズは、淡い色の天然トパーズに放射線で人工的に青を引き出しているものが殆どですが、その中でもロンドンブルートパーズは深みのあるダークブルーが人気のブルートパーズです。ロンドンの美しい空の色を連想させるため、ロンドンブルートパーズの名前になったそう。 サンスクリット語で火を意味する語源の説などや、元々の色味などから(黄色、オレンジ、インペリアル) 射手座や獅子座の火の元素の星座と関連付けられていることが多いです。 宝石療法のギーンガー氏の解説によると、太陽神経叢の部位に当たるように身に着けることが勧められており、 生命エネルギーや新陳代謝を高め、しっかり大地に根を下ろしながら、誇り高く自己の限界を越えて天翔ける大いなる心意気を持たせてくれる石だと述べられています。 またヘソナイトはガーネットの一種。 ガーネットの語源の由来は「granatus(グラナタス)柘榴」。granatus はgranatum=「粒の集まり」からきているそうです。グラニュー糖とかも同じ語源かと。 ガーネットは本当に色んな種類がありますが、ヘソナイトはその中でもグロッシュラー(灰礬柘榴石)と呼ばれる種類に分類され、鉄とマンガンを含有することからオレンジ色等に発色するものを、ヘソナイトと呼びます。ヘソナイトという名称はギリシャ語で“より小さい”という意味の“ヘッソン/エッソン(hesson)”が由来だそうで、市場価値が低かったという説と、他のガーネットよりも比重や屈折率が小さかったからという説などがあります。 ガーネットは強力な活性化作用と再生作用を持つ石です。チャクラを浄化し、活性化します。危険の接近を警告する能力があると言われ、古くはお守りとして携行されました。基底のチャクラを守ります。 サーペンティンは和名を蛇紋石といいます。オリビン(橄欖石)が変質してできたもので、「アンチゴライト」「リザルタイト」「クリソタイル」など複数の鉱物の総称をサーペンティンと言います。 こちらのサーペンティンは正確にはアンチゴライトになります。 蛇紋石は軟らかく、切断したり研磨しやすいので、色の美しいものは装飾品として利用されてきました。 また、間違った考え方や行動に気づき、これを正しい方向に軌道修正するよう導く力があるとされています。 今までの固定概念を消し去り、新しい考えのもと、自由な発想ができるよう働きかける力があると伝えられています。 サイズ:内径約17cm(無料でサイズ調整いたします) 素材:ロンドンブルートパーズ ハート型PT(18KGP)、サーペンティン、ヘソナイト(オレンジガーネット)、ロンデル(シルバー925に18Kメッキ)
-
14kgfピアス 【Perfume bottle】淡水パール×ローズアメジスト
¥3,850
SOLD OUT
対応する元素:水 対応する惑星:月、木星、海王星 <KEY NOTE> 揺れる、私はあなたの音をききながら。 揺れる、私は縦にも横にも、前にも後ろにも。 揺れる、私はあなたが拾う音をささやかに清めながら。 揺れる、揺れて、揺れながら、そうして私はあなたを光の彼方へ連れてゆくから。 ==================== <福音> 癒し、浄化する、優しさ、雑音を遮断する、品格ある振る舞い ==================== <石の小話> アメジストは、ギリシア語の「amethystos <酒に酔わない石> 」が語源だそうで、古代ギリシアでは 、アメシストでできた杯でワインを飲むと酔わないと信じられたていたそうです。酩酊を抑えるということで、必要以上に何かにのめりこむのを防いだり、依存症などの克服にも効果がありそうです。 無私の愛や平和、霊的叡智を高めたり、非物質的な能力を強めるとも言われていますので、瞑想のお供や、深い悲しみや強いストレスにある時などはアメジストをそばに置いておくと心が和らいでいくことでしょう。 淡水パールと大粒の天然石を組み合わせたピアスです。 不揃いな形の彫刻入りローズアメジストをあえてペアにしました。 透明感も高く美しいローズアメジストが淡水パールと共に光を浴びて揺れる様は、とても品格ある佇まいです。 素材:淡水パール(ベージュ・シルバーカラー)、ローズアメジスト(彫刻入り)、ヴェルメイユビーズ(SV925に金メッキ)、14kgfフックピアス サイズ:約3.5cm(金具下から)
-
14kgfピアス 【Perfume bottle】淡水パール×トパーズ
¥2,530
SOLD OUT
対応する元素:火、水 対応する惑星:月、木星、太陽 <KEY NOTE> 揺れる、私はあなたの音をききながら。 揺れる、私は縦にも横にも、前にも後ろにも。 揺れる、私はあなたが拾う音をささやかに清めながら。 揺れる、揺れて、揺れながら、そうして私はあなたを光の彼方へ連れてゆくから。 ==================== <福音> 癒し、浄化する、強さ、雑音を遮断する、品格ある振る舞い ==================== <石の小話> トパーズはアルミニウムとフッ素を含む珪酸塩鉱物。 水晶によく似ており、水晶より硬く硬度は8(水晶は7)、和名は黄玉(おうぎょく)といいます。 無色または黄色の透明な柱状結晶で、柱面に縦の条線があり、 語源はギリシャ語で『探し求める』を意味する『topazos』(トパゾス)や、サンスクリット語で『火』を意味する『tapas』という説がありますが、はっきりした云われは分かっていません。 古くはトパゾスはペリドットを意味し、「ペリドット」と現在のトパーズが混同されていました。 サンスクリット語で火を意味する語源の説などや、元々の色味などから(黄色、オレンジ、インペリアル) 射手座や獅子座の火の元素の星座と関連付けられていることが多いです。 宝石療法のギーンガー氏の解説によると、太陽神経叢の部位に当たるように身に着けることが勧められており、 生命エネルギーや新陳代謝を高め、しっかり大地に根を下ろしながら、誇り高く自己の限界を越えて天翔ける大いなる心意気を持たせてくれる石だと述べられています。 淡水パールと大粒の天然石を組み合わせたピアスです。 透明感も高く美しいトパーズが淡水パールと共に光を浴びて揺れる様は、とても品格ある佇まいです。 素材:淡水パール(ベージュ・シルバーカラー)、トパーズ、ヴェルメイユビーズ(SV925に金メッキ)、14kgfフックピアス サイズ:約3.5cm(金具下から)
-
マダガスカル産 ラブラドライト 約52g
¥1,870
SOLD OUT
マダガスカル産のラフカットされたラブラドライトです。 ラブラドライト、ラブラドル長石は和名を曹灰長石(そうかいちょうせき)と言い、プラジオクレース(斜長石)の一種です。 光を当てると虹色に輝くイリデッセンスという性質があり、特にラブラドライトのイリデッセンスをラブラドル効果、ラブラドレッセンスと呼びます。 また、ムーンストーンの一種と思われているレインボームーンストーンですが、これもラブラドライトになります。(ホワイトラブラドライト) ラブラドライトは、非常に保護作用が強く、光をもたらします。意識を高め、霊的なエネルギーを肉体へグラウンディングさせます。変化の際に持っていると有用で、力と忍耐をもたらしてくれます。 サイズ:約4.3×3.8×1.6㎝ 重量:約52g 産地:マダガスカル
-
インド マニハール産 ヒマラヤ水晶 クラスター(withクローライト、アナテーズ)
¥12,000
SOLD OUT
インドはヒマーチャルプラデーシュ州のクル地方、ガルサ渓谷マニハール産のヒマラヤ水晶です。 以前はインド産のヒマラヤ水晶といえばもう少し白濁していたり、ほんのりピンク色だったりしたものが多かったようですが、マニハールでは照りと透明度が素晴らしく、ルチルやアナテーズ(どちらも二酸化チタンの結晶)が共生した水晶などが産出されています。 こちらの1点はクローライトと共生しており、薄くアーチを描いたクローライトと細かい水晶に覆われた板状の部分をベースにして、一本の水晶ポイントがすらっと生えるように伸びています。 とても透明度が高く、その一本の柱の結晶面のひとつは平行四辺形のタイムリンクになっています。(タイムリンクは時空や時間を越えた場所へ導いてくれると言われています)そして黒くて小さなアナテーズが一粒、ほくろのようについています。 繊細さの中にも力強さを感じさせるクラスターです。 マニハールの産地にはクローライトの脈が走っており、その脈を辿って手掘りで水晶を掘っているそうです。 クローライトはモスアゲートやグリーンファントムに含まれる緑色の鉱物で、セラフィナイトとも同じ分類の石です。見た目にも優しく愛らしく、このグリーンを眺めているだけで癒されます。 サイズ:約6×4.5㎝ 重量:約27.4g 産地: インド ヒマーチャルプラデーシュ州クル地方 ガルサ渓谷 マニハール
-
ロングネックレス 水晶 <Krystallos>
¥4,400
SOLD OUT
ギリシャ人は水晶を、氷を意味するKrystallosと呼んでいたそうです。 数千年にわたり魔法とシャーマニズムの強力なツールとして水晶は尊ばれてきました。 そんな水晶の数種類の形のビーズを使って繋いだロングタイプのネックレスです。 サイズ: 約85㎝ 素材:水晶、真鍮製ワイヤー・留め具